SIMPLESTER Ver5 これが運命!の子テーマ
2015/09/10

どうも青天です。宜しくお願いしますね。
前回の更新のことを調べていて、重要なことがわかったんですよ。
テーマは更新されると今までカスタマイズしたものが元に戻る
なっ・・・なんだって~~~!?・・・って、まだファビコンぐらいしかカスタマイズしてないのですが(笑)
これから色々カスタマイズしていきたいので、これは重大な問題です。
それを解決してくれるのが子テーマといわれる存在だそうです。
スポンサードリンク
子テーマとは!?
まず親テーマと言われるものがあり、既存のwordpressのテーマのことを言います。この親テーマはアップデートしたらファイルをすべて書き換えるので、カスタマイズしてもまた一からになります。
そして子テーマとは、親テーマの機能などを引き継いだカスタマイズ専用のテーマです。この子テーマは、たとえ親テーマが更新されてもそのままです。子テーマのカスタマイズが反映されます。
なるほどですよね~♪
個人的で勝手な例えを言うと、会社(親テーマ)、社員(子テーマ)ですかね。(笑)
会社を変えるとなると、仕事内容や方針などが大きく変わってしまいます。しかし、社員はその時の技術や経験を引き継ぐ事が出来ます。そして、違う会社にも貢献する事が出来るのです。
もし社員がミスをした場合は、会社はその社員を即刻クビ、そして新しい社員を用意すればいいのです。(笑)
このように社員(子テーマ)をカスタマイズした方が、断然いいですね!
子テーマのデメリットは?
子テーマを導入すると、親テーマと子テーマ両方の読み込みをするので、サイトの速度が落ちるそうです。でも、ほんの少しの影響みたいですよ。
そうですよね、会社は社員を導入したら給料を払わないといけませんからね・・・って、ほんの少しかい!(笑)
これが運命!
子テーマをどう作るのかと探していたら、偶然にSTINGER5の子テーマのフリー配布を発見しました。
そして、そこで偉大なお方のこふす様(@こふす)が作られた子テーマSIMPLESTERのVer.5と出会ったのです。
ダウンロードはこちら→SIMPLESTER Ver.5
このSIMPLESTER Ver.5はなんと!自分がブログをやってみようと考えた日(2015年8月10日)に配布を開始しているではないですか!
はい、もういちど言います・・・これが運命!・・・
もうすでにシンプルですが色々カスタマイズがされていて、本当にこれ無料なんですか?凄いです!
なんと…あとがきなんです!
このご時世、社員(子テーマ)までも無料で雇えるのですね!感心しました!(笑)
これからも、この素晴らしい社員(SIMPLESTER)をうちの会社で働かせて頂きますね!
スポンサードリンク